Database MintPostgreSQL PostgreSQL のインストール [Linux Mint 19] 管理人はこれまでずっと MySQL を使ってきました。PostgreSQL も試してみたいと思っていたことと、Heroku では PostgreSQL の方が情報が多いように思えました。そんなわけで、Linux Mint 19 へ PostgreSQL 10.4 をインストールした際の手順を記事にします。... 2018-08-14 管理人
Linux fstabmountVirtualBox共有 VirtualBox のゲスト Linux で共有フォルダを使う VirtualBox のホストとゲスト間でファイルをやり取りする際に共有フォルダを作成しておくと便利です。この記事では、任意のホスト OS と Linux Mint19 ゲスト (おそらく Ubuntu でも同じ) 間でのファイル共有設定を行います。... 2018-08-13 管理人
Linux H264LinuxpickupRemmina Remmina で not support H264 エラーが出て接続できない Linux Mint 19 でリモートデスクトップ接続ツール Remmina を使って接続しようとしたところ、not support H264 なるエラーが発生しました。Color Depth を変更して解決できました。... 2018-08-11 管理人
Linux G-TuneMint MATEnomodesetNVIDIA G-Tune ノートPCに Linux Mint 19 をインストール (完結編) はじめに 前回、 G-Tune ノートPCに Linux Mint 19 をインストール(顛末編) で、マウスコンピュータの G-Tune シリーズノート PC に Linux Mint 19 MATE をインストールし、その際に遭遇した様々なトラブルと対応の顛末を記事にしました。今回は、インストールに関する手順を整理... 2018-07-29 管理人
Linux G-TuneGRUBMint MATEnomodeset G-Tune ノートPCに Linux Mint 19 をインストール(顛末編) マウスコンピュータの G-Tune シリーズを購入して Linux Mint 19 MATE への換装しました。まずは顛末編として遭遇したトラブルとその対処を一通り記事にします。... 2018-07-28 管理人
Linux freezePyCharmvenvvscode Python で venv 仮想環境を使う はじめに Python 開発ではさまざまなモジュールをインストールしますが、プロジェクト毎に異なるバージョンが必要となることがあります。また、Linux ではシステム設定に Python が用いられることもあり、プロジェクト毎に環境を分離する事が望ましく、仮想環境を利用するのがベストプラクティスです。 Python 3... 2018-07-08 管理人
Linux aptsources.listUbuntu apt のリポジトリを変更する [Ubuntu] apt が非常に重かったので、リポジトリをミラーサーバに変更した時の記録。... 2018-05-20 管理人